地下壕って聞くとどんなイメージ?
[kanren postid=”951″]
アメリカでは、思わず「豪邸じゃん」とツッコミを入れたくなるシェルターが売られています。
核戦争のような非常事態に、なぜこんな豪華なシェルターが必要なのでしょうか?
ただお金に余裕があるから、ではなく
そこには人間心理に密接に関連した理由がありますが、ご存知ですか?
バンカーは核戦争を想定したものですが、
そういった非常時のストレスを軽減するヒント、核シェルターから学んでみません?
従来のシェルターのイメージ
イギリスの例から

http://uniquepropertybulletin.org/より引用
これはイギリスにあるものですが、地下で暗くてジメジメしてそうで・・・というステレオタイプなイメージをそのまま投影したかのようです。

http://uniquepropertybulletin.org/より引用
ハシゴで降りて、ラジオをずっと聞きながら一日を過ごして、外に出れる日をただただ待つ・・・
ロシアの例から

https://dima-piterski.livejournal.com/236586.html より引用
冷戦時代の建造物ですが、やはり安全第一で、快適性は追求されていません。
[voice icon=”https://momcom.site/wp-content/uploads/2018/02/tunnel3.jpeg” name=”ユーリ(Yuri)” type=”r fb”]シェルターは不快な場所・・・そんな時代はもう終わりました。アメリカの南ジョージアのシェルターをご覧ください。[/voice]
今の地下壕とは?ジョージア州のシェルターを見よう!
別荘のような内装

http://www.harrynorman.comより引用
信じられますか?ここは別荘やホテルでもなく、核シェルターなのです。
キッチン・調理スペース

http://www.harrynorman.comより引用
ここは食堂で、この画像の裏にはミニバーもある。
[voice icon=”https://momcom.site/wp-content/uploads/2018/02/tunnel3.jpeg” name=”ユーリ(Yuri)” type=”r fb”]アメリカのホームドラマに出てきそうなキッチンですね。一生暮らせそうです。[/voice]
リビングスペース

http://www.harrynorman.comより引用
共同会議室

http://www.harrynorman.comより引用
衛星テレビ電話も設置されている。
ホームシアター(15席)

http://www.harrynorman.comより引用
[voice icon=”https://momcom.site/wp-content/uploads/2018/02/tunnel3.jpeg” name=”ユーリ(Yuri)” type=”r fb”]右上のポスター、スターウォーズエピソード6「ジェダイの帰還」じゃないですか![/voice]
驚きのスペック

http://www.harrynorman.comより引用
[kanren postid=”951″]
コメント