【イギリス軍レーション】世界の戦闘糧食を「試食」しよう! PART2
世界の戦闘糧食を「試食」しよう!【イギリス軍レーション編】 本レポートは、MOMCOMのEC担当部が、実際にその国の軍で食料として使われている、いわゆる「ミリ飯=戦闘糧食(レーション)」のレビュー(感想)をレポートでお届…
好奇心は爆発だ!〜Curiosity won't kill the cat!〜
世界の戦闘糧食を「試食」しよう!【イギリス軍レーション編】 本レポートは、MOMCOMのEC担当部が、実際にその国の軍で食料として使われている、いわゆる「ミリ飯=戦闘糧食(レーション)」のレビュー(感想)をレポートでお届…
世界の戦闘糧食を「実食」しよう!【アメリカ軍編】 そもそも戦闘糧食(コンバット・レーション)とは何か? 軍隊で消費される携行型の食品のことです。 想像して下さい。兵士は過酷な環境の中、ジャングルにいても、敵を偵察するため…
桜の開花をドローンで中継する時代に 今年は桜の開花がずいぶん早かったですね。 あなたは、お花見しましたか? 今では桜の開花をドローンでテレビ中継するのがすっかり当たり前ですね。 テレビ業界では、ドローンはなくてはならない…
バーベキューの季節ですね! 気の合う友達と、またはサバゲーの後に食べる肉は本当においしいですよね! 大自然の中で、大きな肉を口いっぱいほおばり、ビールでも一杯・・ でも、バーベキューの用意は大変です。 慣れない野外での調…
地下壕って聞くとどんなイメージ? アメリカでは、思わず「豪邸じゃん」とツッコミを入れたくなるシェルターが売られています。 核戦争のような非常事態に、なぜこんな豪華なシェルターが必要なのでしょうか? ただお金に余裕があるか…
PART1おさらい PART1では、ウクライナ兵士の基本装備と生活用品について触れてきました。 具体的には 45,000円~65,000が望ましい装備にかかるコスト。 「支給される装備では性能不足」 生活用品は12,00…
あなたが軍人だとしたら、戦うときに何を持っていきますか? 少し古いですが、2014年のウクライナのニュースサイト「パノラマ」で興味深いものを見つけたので共有します。 要は、ウクライナ人は戦いに行くときに、何を持っていくか…