PART1では、ウクライナ兵士の基本装備と生活用品について触れてきました。

【装備と生活】ウクライナ人が考える、軍に行くときの装備のベストアンサーは? PART1
あなたが軍人だとしたら、戦うときに何を持っていきますか?少し古いですが、2014年のウクライナのニュースサイト「パノラマ」で興味深いものを見つけたので共有します。要は、ウクライナ人は戦いに行くときに、何を持っていくか?という記事です。記事内...
具体的には
|
ということをPART1で紹介しました。
それでは、いよいよお待ちかねのPART2です
ウクライナ軍人が装備や生活用品より大事にしているもの2選
1メディカルキット
メディカルキットを持っている、という事実が心に余裕が生む、という理論らしい。
- メディカルキットは2,800円程度で入手できます。(ソ連軍のメディカルキットはこちら)
- 中身は一般的な薬局で入手可能な普遍的なもので構成されています
- ヘビ用の解毒剤が推奨されています←サバイバルがつきものの軍隊っぽい
- 活性炭は消化不良と便秘用(豆知識)
2戦闘糧食(コンバットレーション)
時には素早く、こっそりとレトルト食品を食べなきゃいけない時もある。
- 上記画像は米軍のレーションが紹介されていますが、あくまでこれは参考情報です。
- 興味深いのは、レーションの値段は一食500円以下で入手できると記載されていること。

MOMCOMユーリ
そのレーションの入手先は、なんと米軍の横流しだとか。(笑)
ここまで引っ張ってしまってごめんなさい。
本記事いちばんお伝えしたかったことです。
ウクライナの軍人が何よりも欠かせないものとは?!
・・・聞いて驚くなかれ。
それはスマートフォンとSkype, Viver(LineのようなSNSアプリ) です。
ウクライナの紛争地帯では、通常の電波がロシア軍の盗聴されています。
その上電波障害が激しいので、SkypeとViverは機密性が高く、最も安全な連絡手段の一つとされているのです。
バッテリー切れに備えて、太陽光発電を併用している部隊もある・・・らしい。(こんな風に)

https://topwar.ru/103722-rosgvardiya-poluchaet-novye-mobilnye-solnechnye-elektrostancii.htmlより引用 これはロシア軍のものだが、似たような装備が使用されている。

Skypeの機密性は有名だが、それが無線以外の主な連絡手段になっているなんて、信じられます?
まとめ:装備のベストアンサーは?
身を守るために、何が一番必要なのでしょう?お金?食べ物?防具?武器・・・?
ウクライナ人の結論は、情報を得る手段としてのスマホと通信アプリ(セキュリティ重視)でした。

MOMCOMユーリ
相手にバレないように情報を共有する技術は古今東西、いつでも必要なんですね。大変参考になります。
コメント