ミリタリー・軍事・アウトドア

スポンサーリンク
ミリタリー・軍事・アウトドア

【さっと5分で】ロシア戦勝記念日パレードを静止画で

2018年の戦勝記念日パレードが圧巻のカッコよさでしたのでまとめました5月9日の戦勝記念日パレードが予定通り晴れとなり、無事に開催されました。戦勝記念日パレードをもっと楽しみたい!という方も多いはずです。クソみたいな通勤時間や通学時間をロシ...
学ぶ・知る

【ただのお祭りじゃない】5分で理解できるロシア戦勝記念日パレード(2017年復習ver)

トップ画像は去年のロシア戦勝記念日の画像です。5月9日はロシアの対独戦勝記念日です。5月9日はロシアの戦勝記念日で、ロシアにとっての一大イベントです。正しくは「対独戦勝記念日」であり、第二次世界大戦でロシア軍(ソ連軍)がドイツを破ったことを...
学ぶ・知る

ロシア軍兵士の独白PART2「自分がスナイパーになれば、狙撃兵の撃破はヨユーです」

このコラムは、ぜひ上のリンクのパート1からお読みください!この記事は、 スナイパーの都市部での戦い方 敵の包囲網を突破する方法 生命維持の方法 スナイパーの戦い方と心得 スぺツナヅによる実例と解説を知りたい方にお勧めです。今回も、現役ロシア...
ミリタリー・軍事・アウトドア

【ゲームに欲しい一台】ロシア軍の戦勝記念日のパレードに噂のAM-1が登場

ロシア国防省は、5月9日に行われる戦勝記念日のパレードで、新しい装備が発表されるとアナウンスしました。その中に、空てい部隊や特殊部隊の演習でのみ目撃されていたAM-1(多目的ATV)が一般公開されます!ロシアは軍隊を2020年までに更新する...
ミリメシ(軍隊飯)

【イギリス軍レーション】世界の戦闘糧食を「試食」しよう! PART2

世界の戦闘糧食を「試食」しよう!【イギリス軍レーション編】本レポートは、MOMCOMのEC担当部が、実際にその国の軍で食料として使われている、いわゆる「ミリ飯=戦闘糧食(レーション)」のレビュー(感想)をレポートでお届けするものです。イギリ...
アウトドア

【アメリカ軍MREレーション】世界の戦闘糧食を「実験」しよう! PART1ミリタリー飯のリアルな味とは?

アメリカ軍の戦闘糧食「MREレーション」を徹底レビュー!実際に開封し、加熱&試食してみた結果は?世界の軍用食と比較しながら、その味や栄養価、特徴を詳しく解説します。ミリタリー飯に興味がある方、非常食選びに迷っている方は必見!
ミリタリー・軍事・アウトドア

【犯罪組織のつぶし方】ロシア連邦保安庁(FSB=元KGB)~麻薬取締・テロ防止編~

ロシア連邦保安庁(FSB)という機関ロシア連邦保安庁(FSB)という、ロシアの治安維持と諜報活動を行う機関をご存知ですか?かつてはKGBと呼ばれ、権威の象徴として恐れられていました。ちなみに、現プーチンロシア大統領もKGBの出身ですよね。麻...
学ぶ・知る

【ロシア連邦軍が開催】児童向けのスポーツゲームは、〇〇〇〇が目的だった。

ロシア連邦軍は「ザルニッツァ(夏の雷)」という、子供向けの楽しいスポーツゲーム大会を毎年4月-5月に開催しています。今回、2018年4月26日に戦略ロケット部隊によって「ザルニッツァ」が開催されたと報道がありました。ロシア国防省の広報によっ...
時事・歴史・経済

【それ、根拠あります?】数値で見るロシア軍とウクライナ軍の差

ウクライナ軍はドネツクやルガンスクで親露派と戦闘を行っています。親露派・・・東ウクライナ在住のロシア支持派もしくはロシア兵ネットニュースのコメント欄では、ウクライナ軍に勝ち目なんかないじゃん!全然ロシア軍の方が強いんだからなど、根拠が不明瞭...
ミリタリー・軍事・アウトドア

【サバゲーにも有効】ロシア軍兵士が独白 PART1「敵スナイパーをどう発見し撃破するか」

「敵スナイパーをどう発見し、撃破するか?」ロシア軍兵士が明かす実戦の極意。サバゲーにも応用できる戦術を、リアルな戦場の経験から学ぶ。PART1ではスナイパーの探し方と対策を詳しく解説。
スポンサーリンク