LEGO・教育 【理屈抜きでレゴ】東大出身者の約70%がLEGO経験あり。レゴ育って言うんだ。 三男一女、東大理III合格で有名な主婦ブロガーの佐藤亮子さんの記事で興味深いことが書いてあったのでシェア。東大出身者は、LEGOで遊んだ経験が他大学出身者よりも多い。と言うデータ。東大出身者の約70%がLEGO経験あり。シンプルで正解のない... 2018.03.08 LEGO・教育
アウトドア 【装備と生活】ウクライナ人が考える、軍に行くときの装備のベストアンサーは? PART1 あなたが軍人だとしたら、戦うときに何を持っていきますか?少し古いですが、2014年のウクライナのニュースサイト「パノラマ」で興味深いものを見つけたので共有します。要は、ウクライナ人は戦いに行くときに、何を持っていくか?という記事です。記事内... 2018.03.07 その他アウトドアミリタリー・軍事・アウトドアミリメシ(軍隊飯)学ぶ・知る
時事・歴史・経済 ヒトラーから世界を救った英首相ウィンストン・チャーチルの小話 「人間が歴史から学んだのは、歴史からは何も学んでいないということだ」ー英首相ウィンストン・チャーチル 久々に映画館でガッツリ見たい映画が登場しました上のチャーチルの名言を聞いて、19世紀のドイツの哲学者ヘーゲルの一言を思い出しました。経験と... 2018.03.06 学ぶ・知る時事・歴史・経済
学ぶ・知る 【翻訳してみた】ロシアの腐敗事情を一目で理解するインフォグラフィック 図でわかる、ロシアの腐敗事情ちょっと古いニュースですが、興味深いものを見つけたので共有します。2014年の調査で判明した、ロシアの賄賂事情です。ロシアでは有名な新聞である、「イズベスチヤ」紙が「政府機関の腐敗具合」をインフォグラフィック(=... 2018.03.04 その他学ぶ・知る
時事・歴史・経済 【実体験】「王族関係者」の財力って凄まじいよね。って話 画像は、今回のサウジアラビアでの王族関係者一斉拘束でもっとも資産を没収されたアルワリード王子(推定個人資産2兆円over)と息子の有名なやりとりです。友人にサウジアラビアの王族関係者の子息がいます。彼とは、某英語圏の国で仲良くなったのですが... 2018.03.03 学ぶ・知る時事・歴史・経済
学ぶ・知る 【シリアの脅威】ロシア兵は電話が使えない? シリアにいるロシア兵士はスマホが使えないロシア軍が在シリアロシア軍基地の領域で電波をシャットアウトすることに決めたという情報が入ってきました。これで、スマホはおろかインターネットを自由に使うことができなくなってしまったようです。なぜシリアの... 2018.03.03 その他テクノロジーミリタリー・軍事・アウトドア学ぶ・知る
ミリタリー・軍事・アウトドア 【怪しい伝説】ロシアの地下鉄にある、怪しい黒い箱の正体 PART2 PART1おさらいPART1では、モスクワメトロの美しさと、それが抱える深刻なテロ問題について触れてきました。具体的には、PART1で モスクワメトロの利用者は世界で2番目に多い。 利用者が多いため、テロの対象にもなりやすい。 そのため、テ... 2018.03.03 その他ミリタリー・軍事・アウトドア学ぶ・知る
学ぶ・知る 【怪しい伝説】ロシアの地下鉄にある、怪しい黒い箱の正体 PART1 ロシアの地下鉄とは?ロシアの地下鉄は、通称"モスクワメトロ"と呼ばれ、ロシアの首都モスクワを走る市民の足です。 利用料は距離に関係なく、なんと1回100円(0.5ルーブル)程度! 1935年に開通したモスクワメトロは、なんと一日に650万人... 2018.03.02 その他ミリタリー・軍事・アウトドア学ぶ・知る
ミリタリー・軍事・アウトドア 【Call of Dutyの世界】ロシア製ターミネーター「FEDOR(ヒョードル)」が爆誕。 ロシアのNGO「アンドロイドナヤ・テフニカ」が開発中のロボット「FEDOR(ヒョードル)」は、戦争のあり方も変えてしまう??「アンドロイドナヤ・テフニカ」とは?2005年9月に発足したロシアのNGO(非政府組織)法人。 航空宇宙技術 宇宙イ... 2018.02.27 テクノロジーミリタリー・軍事・アウトドア
ミリタリー・軍事・アウトドア 【5分でわかる】Zapad-2017 ロシア軍とベラルーシ軍の合同軍事演習 Zapad-2017とは下記の内容で行われた、軍事演習のことです。期間:2017年9月14日~20日参加国:ロシア軍 / ベラルーシ軍演習場所:ミンスク(ベラルーシ)、カリーニングラード(ロシア)、ロシア北部参加人数は7万人?公表値は13,... 2018.02.27 ミリタリー・軍事・アウトドア