時事・歴史・経済 【3分】物語形式でクリミア問題[内戦]とロシアとウクライナが仲が悪い理由を簡単に理解! どうもYuriです。(はじめに:雑談です)今、実はモスクワのホテルにいます。そこまでグレードが悪くないホテルなのに、どこかカビ臭くてタバコの煙が混じった様な匂いが微かにします。(さすがロシア)あと30分ほどで、街に繰り出してお気に入りの店で... 2018.10.01 学ぶ・知る時事・歴史・経済
時事・歴史・経済 【ロシアビザ最短取得】個人もOK!商社が暴露する観光ビザと業務ビザ申請法まとめ 本記事は、株式会社MOMCOM(マムコム)のアドバイザーと、社員が協力して執筆しました。「ロシア観光ビザ(=ツーリストビザ)」「ロシア商用ビザ(=業務ビザ=ビジネスビザ)」を取得した実体験に基づき、実際にロシア内務省により発行された書類のス... 2018.07.09 学ぶ・知る時事・歴史・経済
時事・歴史・経済 【マッドマックス】戦場の改造車の美学 あなたの愛車も明日から戦車 マッドマックスマッドマックスという、謎のカルト性を持つ映画が大好きです。意味不明な世界観や、意味不明な戦い方、爆発しかしない演出・・・この映画の魅力の一つに、無茶苦茶な改造がされた自動車があげられます。あれ、現実にやってみたくないですか?ト... 2018.05.21 学ぶ・知る時事・歴史・経済
時事・歴史・経済 【謎の公式発表】中国軍(人民解放軍)兵士の個人装備コストはiPhone1台分だった。 人民解放軍(中国軍)の装備人民解放軍の装備をしている人は、サバゲー界では少ない印象があります。そこで、そもそも彼らの装備がどうなってるんだ?と個人的に気になってしまったのでちょっと調べてみました。人民解放軍の装備を調べていると、公式サイトで... 2018.05.14 ファッションミリタリー・軍事・アウトドア時事・歴史・経済
時事・歴史・経済 【ヒゲに税金がかかる!?】あなたの知らないロシアの真実 あなたの知らないロシアの真実というテーマで、知ってると役に立つ事実をまとめました。「あれ?知らなかったこんなの!」と、驚くこと間違いなし!テレビで15分かけてやる内容を一記事に圧縮しました。5分で全てわかってお買い得ですよ!男性不足2014... 2018.05.12 学ぶ・知る時事・歴史・経済
時事・歴史・経済 【絶対に乗りたくない】ソ連版「としまえん」の危険すぎるアトラクション 遊園地はどの国にもあります。遊園地って何のためにあるんでしょう? 友人と遊ぶため? 彼氏彼女のデートスポットのため? 暇すぎてなんとなく?別に理由なんてどうだっていいんですよ。それよりもどんなアトラクションが人気か、のほうが気になりません?... 2018.05.11 時事・歴史・経済
時事・歴史・経済 【夏のキャンプ】ソ連のボーイスカウトは枕投げの代わりに〇〇〇〇を塗りたくる ピオネールという、ソビエト時代に存在した、ボーイスカウトのような少年団をご存知ですか?名前を聞いたことがあっても、彼らが何をしていたか、を知る人はほぼいません。ピオネールは「開拓者」の意味を持ち、(英単語ではパイオニアが該当)基本的にコムソ... 2018.05.05 学ぶ・知る時事・歴史・経済
時事・歴史・経済 【労働者の日】ロシア・フランス・中国の驚きの過ごし方 ゴールデンウィークの休日の内訳って知ってますか? 昭和の日 憲法記念日 みどりの日 こどもの日と振り替え休日が連休を構成しているのですが、気に留めることはほとんどないでしょう。正直言って休めればどうでもいいんですが、5月1日が土曜日日曜日じ... 2018.04.30 学ぶ・知る時事・歴史・経済
時事・歴史・経済 【それ、根拠あります?】数値で見るロシア軍とウクライナ軍の差 ウクライナ軍はドネツクやルガンスクで親露派と戦闘を行っています。親露派・・・東ウクライナ在住のロシア支持派もしくはロシア兵ネットニュースのコメント欄では、ウクライナ軍に勝ち目なんかないじゃん!全然ロシア軍の方が強いんだからなど、根拠が不明瞭... 2018.04.27 ミリタリー・軍事・アウトドア学ぶ・知る時事・歴史・経済
時事・歴史・経済 【ウクライナでのロシア軍】通信社の大きなミス?それともプロパガンダ? ウクライナのドネツクにおいては、戦闘が継続しています。こんなニュースを見つけましたが、なんだか「ツメが甘いな」と思いました。ウクライナ紛争、少年兵を養成する親露派というタイトルで、AFPが報じたものです。【7月5日 AFP】14歳の若さで、... 2018.04.24 ミリタリー・軍事・アウトドア時事・歴史・経済