目次
仕送りのありがたさ

仕送り、うれしい響きです。
私も大学から東京に出たクチですが、親からわずかばかりの生活費や、
野菜を送ってもらったときどんなに感謝したことか!

アメリカの仕送り
仕送りと聞くと、なんだか相手は学生かな?と勝手に考えてしまいますが、
アメリカの場合、「友人が戦地に行ったら何を送ればいのか?」が仕送りのテーマのようです。
たしかに、世界中に基地を持ち、100万を超える兵士を持つ超大国。マクドナルドやケンタッキー、スターバックスにコカ・コーラ、
アメリカの製品がない国のほうが珍しいくらいです。
それでもなお、送ってほしいものって何でしょうか?ぜひ見てみましょう!
仕送りに最適な食べ物4選
粉末ドリンク


調味料


高タンパク質のスナック


スナックやキャンディー

ここまで見てきたあなたはお気づきでしょうが、
これ、MREに入ってる中身とほとんど変わりがありません。
全く同じようなものを送り付けて、いったい何の意味があるんでしょうか?
仕送りの真の意味

ただ単に相手に物を届けることに意味はありません。
仕送りは、受け取った人のストレスを和らげるためにあります。
普段慣れ親しんだものに囲まれる=最高のストレス緩和方法
であり、特に戦場においては、多大なストレスがのしかかります。
普段と変わらない生活環境に身を置くのが、一番ストレスを感じない方法なのです。
親しい人のストレスを解消するには?
ここで結論ができました。
転職や進学、環境の変化の真っただ中にいる人を癒すには、
すぐに手に入るものでもいいから、慣れ親しんだものでその人を囲んであげる
のが一番です。
まとめ:仕送りの真の意味
- 仕送りは、経済的な援助だけを意図したものではない。
- ストレスは、環境の変化そのものである。
- 普段慣れ親しんだものに囲まれる=最高のストレス緩和方法