時事・歴史・経済 【絶対に乗りたくない】ソ連版「としまえん」の危険すぎるアトラクション 遊園地はどの国にもあります。遊園地って何のためにあるんでしょう? 友人と遊ぶため? 彼氏彼女のデートスポットのため? 暇すぎてなんとなく?別に理由なんてどうだっていいんですよ。それよりもどんなアトラクションが人気か、のほうが気になりません?... 2018.05.11 時事・歴史・経済
ミリタリー・軍事・アウトドア 【さっと5分で】ロシア戦勝記念日パレードを静止画で 2018年の戦勝記念日パレードが圧巻のカッコよさでしたのでまとめました5月9日の戦勝記念日パレードが予定通り晴れとなり、無事に開催されました。戦勝記念日パレードをもっと楽しみたい!という方も多いはずです。クソみたいな通勤時間や通学時間をロシ... 2018.05.10 ミリタリー・軍事・アウトドア
学ぶ・知る 【ただのお祭りじゃない】5分で理解できるロシア戦勝記念日パレード(2017年復習ver) トップ画像は去年のロシア戦勝記念日の画像です。5月9日はロシアの対独戦勝記念日です。5月9日はロシアの戦勝記念日で、ロシアにとっての一大イベントです。正しくは「対独戦勝記念日」であり、第二次世界大戦でロシア軍(ソ連軍)がドイツを破ったことを... 2018.05.09 ミリタリー・軍事・アウトドア学ぶ・知る
学ぶ・知る 【雲を爆撃というパワーワード】天気をコントロールする技術とは? 天気予報って当たりますか?天気予報が当たるかどうかなんて質問はナンセンスですよね。天気予報は過去のデータを参考にすると、この雲の動きなら天気は~と統計的に予想をしているものなので、外れることは当然あります。かつては気象を予想する技術は「神業... 2018.05.07 テクノロジー学ぶ・知る
ミリタリー・軍事・アウトドア 【ゲームに欲しい一台】ロシア軍の戦勝記念日のパレードに噂のAM-1が登場 ロシア国防省は、5月9日に行われる戦勝記念日のパレードで、新しい装備が発表されるとアナウンスしました。その中に、空てい部隊や特殊部隊の演習でのみ目撃されていたAM-1(多目的ATV)が一般公開されます!ロシアは軍隊を2020年までに更新する... 2018.05.06 ミリタリー・軍事・アウトドア
時事・歴史・経済 【夏のキャンプ】ソ連のボーイスカウトは枕投げの代わりに〇〇〇〇を塗りたくる ピオネールという、ソビエト時代に存在した、ボーイスカウトのような少年団をご存知ですか?名前を聞いたことがあっても、彼らが何をしていたか、を知る人はほぼいません。ピオネールは「開拓者」の意味を持ち、(英単語ではパイオニアが該当)基本的にコムソ... 2018.05.05 学ぶ・知る時事・歴史・経済
ミリタリー・軍事・アウトドア 【ロシア連邦軍が開催】児童向けのスポーツゲームは、〇〇〇〇が目的だった。 ロシア連邦軍は「ザルニッツァ(夏の雷)」という、子供向けの楽しいスポーツゲーム大会を毎年4月-5月に開催しています。今回、2018年4月26日に戦略ロケット部隊によって「ザルニッツァ」が開催されたと報道がありました。ロシア国防省の広報によっ... 2018.04.28 ミリタリー・軍事・アウトドア学ぶ・知る
時事・歴史・経済 【写真多数】戦車のシュミレータ教習もある、ソ連時代の軍事訓練 ソ連時代の軍事訓練は1991年のソ連崩壊まで私たちが知ることはできませんでした。今日は知られざるソ連時代の訓練を写真を交えて解説します。ソ連時代、大学では軍事訓練は必修科目となっており、20歳前後の若きソ連人は春か夏に2か月ほど徴収されまし... 2018.04.14 ミリタリー・軍事・アウトドア時事・歴史・経済
学ぶ・知る 【ロシア特殊部隊の女性兵士の一言】装備は赤ん坊より重いんですよ! 軍隊には男しかいないというのは、完全なステレオタイプです。NHKでやっている第二次世界大戦の記録フィルムでは、確かに女性の姿は見えません。自衛隊にも女性はいるし、後方支援部隊に多いんじゃない国内唯一の空挺部隊である第1空挺団。「最強」と名高... 2018.03.25 ミリタリー・軍事・アウトドア学ぶ・知る
ミリタリー・軍事・アウトドア 【画像多数】ロシア軍が選んだ「最も美しい女性」はこちら! 美しさの定義ってありますか?古今東西、美人には条件がありました。しかし「美しさ」は外見だけで決めるわけではありません。ロシア戦略ロケット軍では、3/8の国際婦人デーに合わせ、最も美しい女性兵士を決めるためのコンテストを行いました。一体何を基... 2018.03.19 ファッションミリタリー・軍事・アウトドア