サイレンサー(サプレッサー)付きの武器

007 ゴールデンアイ より
サイレンサー付きの銃と聞くと、007ゴールデンアイを思い出す人、かなりいるんじゃないでしょうか?
今見ると画質こそ荒いものの、ゲーム性は最高で、友達と対戦するだけでなく、
お楽しみモードをアンロックする楽しみもありました。
今のFPSの礎を築いたといっても過言ではありません。
『ゴールデンアイ 007』は、1997年に任天堂から発売されたNINTENDO64用ファーストパーソン・シューティングゲームである。開発はイギリスのレア。映画『007 ゴールデンアイ』をゲーム化した作品である。2010年には別の開発元が制作したWii版が発売された。(ウィキペディア)

ソ連製消音機付きハンドガン「PB」

その名も、Пистолет Бесшумный ピスタレート ベスシュームニィ
通称БП(ベーペー)という、ソ連時代に開発されたサイレンサーが内蔵されたピストルです。
ちなみに、ピスターレト ベスシュームニィは「音無しピストル」を意味し、かなりストレートな名付け方です。
このPB、ソ連時代、1967年に開発されましたが、
も未だに現役で使用している、ベストセラー銃の一つです。
画像でわかる通り、銃自体に既にサイレンサーが内蔵されている、
「インテグラルサイレンサー」を採用しています。


基本性能
まずは発射シーンをGIF画像でお見せします。
普通の銃だと発砲時に閃光が生じますが、サイレンサーのおかげで全く閃光が見えません。

そんなPBですが、
- マカロフピストルをベースに開発された
- 装弾数は8発
- サイレンサーは取り外せる
の3点さえ押さえればOKです。

分解してパーツを確認

特に注目したいのが、このPBを特徴づける
- インテグラルサプレッサーを構成する1~4番のパーツ
- 非常に短いスライドだとわかる5番のパーツ
- グリップに内蔵される、リターンスプリング(20番)
です。
インテグラルサイレンサー(スライド一体型のサイレンサー)のおかげで、サイレンサーの脱着が大変容易となっています。
このため、スライドが普通のハンドガンよりも大変短くなっており、
そのためリターンスプリングがグリップに内蔵されました。

まとめ:PB
- 1967年に開発されたハンドガンは、未だに第一線で活躍している。
- インテグラルサイレンサーという、スライドにサイレンサーを内蔵した仕組みを採用している。
- そのため、スライドが大変短くなっている。
おまけ:PBの動画